ビタミンCでニキビ対策
ビタミンCに美肌効果があることは有名な話で、今では多くの化粧品にビタミンCが配合されています。
しかし、ビタミンCは安定性に欠ける上、酸化されて変化してしまうという残念な性質があるために、肌に吸収されにくく、期待されるような効果を発揮できないのが実情でした。
そこで、そんなビタミンCの欠点を補うべく登場したのが、ビタミンC誘導体です。
ビタミンC誘導体は肌に吸収されやすい状態に改良されたもので、ビタミンCが持つ美肌効果を存分に発揮することのできる夢の成分とも言えるのです。
ビタミンC誘導体でニキビケアができる理由
それでは肌美容に大きな効果が期待できるビタミンC誘導体はニキビケアにどのような効果を発揮するのでしょうか?
ビタミンC誘導体の主な効果は、
@美肌効果
Aコラーゲン生成の促進
B抗炎症作用
C皮脂分泌抑制作用
などがあります。
この中でも、コラーゲン生成の促進と抗炎症作用、皮脂分泌抑制作用の3つがニキビケアに大きな効果を発揮します。
コラーゲン生成の促進により、健康な肌を維持することが可能となり、正常なターンオーバーによる肌再生によってニキビができにくく、治りやすい肌を作り出します。
また、抗炎症作用によってニキビの炎症を抑えて悪化を防ぎ、皮脂分泌抑制作用がニキビの原因である皮脂の分泌を抑えて、ニキビので予防効果を発揮すします。
ニキビ跡対策にもビタミンC誘導体が有効!
そして、ビタミンC誘導体は以上のようなニキビの改善・予防効果だけでなく、ニキビが治った後の大きな悩みでもあるニキビ跡にも大きな効果を発揮します。
ビタミンC誘導体には、上記で申しましたように美肌効果があります。
この美肌効果を具体的に説明すると、
・メラニン色素の生成抑制
・メラニン色素の改善
の2つが挙げられます。
ですから、ニキビ跡の中でもメラニン色素による色素沈着のニキビ跡改善に大きな効果を発揮するというわけなのです。
ニキビ跡全般に効果を発揮できるわけではありませんが、色素沈着によるニキビ跡の早期改善を望む人にはおススメの改善法と言えるでしょう。
ビタミンC誘導体の使用方法
それでは最後にビタミンC誘導体の効果的な使用方法について紹介しておくことにしましょう。
おススメの使用方法は、洗顔後の化粧水を付ける前に使用するのが一番効果的です。
気になる部分にコットンなどを利用して、集中的に塗布してください。
その後は、いつもどおりの化粧水→乳液→美容液というスキンケアを行ってやれば完了です。
ビタミンC誘導体は原液や粉末など様々な商品形態で販売されているので、利用しながら自分にあった最も効果の出やすい濃度に調整してやるというのもおススメですね。